話題の「耳で本が聴ける」画期的なサービスAmazonオーディブルの返品方法を紹介します。

アマゾンオーディブル(Amazon Audible)の返品方法
- こちらからAmazonトップページにアクセス。(パソコンのみ)画面上にある「○○さん、こんにちは!」から「アカウントサービス」をクリック。
- 「アカウントサービス」ページの左側にある「購入履歴(返品)」をクリック。
- 購入した本の一覧が出てくるので、返品を希望するタイトルを探して「返品する」ボタンをクリック。
- 返品理由を選択して「返品する」ボタンをクリック。
- 返品が完了したことを示すメッセージが表示されます。
オーディブルの返品方法:手順①
こちらからAmazonオーディブルのページにアクセスし、画面上にある「○○さん、こんにちは!」→「アカウントサービス」をクリックします。
オーディブルの返品方法:手順②
「アカウントサービス」ページの左側にある「購入履歴(返品)」をクリックします。

オーディブルの返品方法:手順③
購入した本の一覧が出てくるので、返品を希望するタイトルを探してグレーの「返品する」ボタンをクリックします。

オーディブルの返品方法:手順④
返品理由を選びます。選択したら「返品する」ボタンをクリック。

オーディブルの返品方法:手順⑤
返品が完了したことを示すメッセージが表示されれば、無事に返品完了です。

返品後コインの枚数が0枚から1枚に増えているはずなので、新しい本を購入することができます。
アマゾンオーディブル(Amazon Audible)で返品するときの注意点
購入した本が面白くない
ナレーターの声になじめない
など満足できない場合は購入後でも返品可能。
購入後の返品が可能なので、本を聴いてから返品するということもできます。
しかし、あくまでも聴き放題というサービスではないので、回数制限はあるとのこと。
アマゾンの公式ヘルプページでも以下のような記載があります。
- タイトルは返品・交換できますか。
はい、会員なら返品および交換できます。(会員以外は返品不可)
Audible会員なら、購入したタイトルがお気に召さない場合は購入後365日以内に返品できます。
当特典は、購入したタイトルが面白くない、ナレーターの声になじめないなど、タイトルをお楽しみいただけない場合にご利用いただくことを目的としています。
Audible.co.jpのウェブサイトにログイン(デスクトップサイトのみ)し、購入されたタイトルの返品手続きボタンを押すとコインがアカウントに戻ります。なお、カスタマーサービスでもタイトルの返品手続きを承っております。
戻ったコインを使って改めてタイトルをご購入いただけます。
クレジットカードで単品購入した場合もAudible会員なら購入後365日以内であれば返金をウェブサイトでもカスタマーサービスでも承っております。
ウェブサイトでの返品回数に制限があります。制限回数を超えますとカスタマーサービスで返品・交換のお手伝いをさせていただきます。
出典:アマゾンヘルプページ
SNSなどを見てみると8〜10回返品したら回数制限がかかったという声があがっています。
回数制限がかかってしまうと、それ以上の返品はカスタマーセンターへ問い合わせが必要になるそうなので、無制限で聴けるわけではないということを覚えておいてください。
おわりに

Amazonオーディブルはパソコンでしか返品できないとうデメリットはありますが、手順はとても簡単です。
毎日、仕事で忙しいあなたにとってAmazonオーディブルは「ながら読書」ができる便利なサービスです。
スマホで調べ物をしながら
子供と遊びながらBGM感覚で
車の運転中に
いろいろなシーンで読書ができちゃいます。
いまなら期間限定で30日間無料体験ができるので、このに試してみてくださいね。