妊娠中の体験談

陣痛&安産ジンクスを片っぱしから試してみた!私が実際に効果があったのは○○でした

陣痛ジンクス

臨月に入ると、いよいよ出産が近づいてきて不安と期待が入り混じった気持ちになりますよね。

  • できれば○月○日に生まれてほしい!
  • 夫が立ち会えるように○日あたりだったらいいのにな〜。
  • できる限り安産で産みたい!

私も予定日2〜3日前に夫の泊りがけの出張予定があったので、「とにかくその日だけは避けてくれ…!」という気持ちでいっぱいでした。

そして出産への恐怖と不安も大きくて、やれるジンクスは全て試しました。

結果的に私が効果があったジンクスはなんと3つ。

  1. オロナミンC
  2. ほどよい運動・散歩
  3. 赤ちゃんに話しかける

でした。

あずき
あずき
簡単にできることが多いので、ぜひ試してみてくださいね!
ジンクスはあくまでもジンクスです。やったからといって必ず効果があるわけではありません。

スポンサーリンク


陣痛ジンクス①:オロナミンC

私の場合、オロナミンCを飲んだその日の夜に破水しました!

とはいえ、その3日前にうすーくおしるしっぽいものがきていたので、もともとお産は近かったのかもしれません。

でもオロナミンCを飲んだその日の夜に破水ってすごくないですか?(笑)

ちなみにこれまで妊娠中にはオロナミンCを飲んだことはなく、「ジンクスもあるしオロナミンC飲むぞ!!」と気合いを入れて飲んだら、破水しました。

あくまでもジンクスです。

オロナミンCの陣痛ジンクス
臨月ママ必見!オロナミンCを飲んだ夜に破水!?陣痛ジンクス体験談!「臨月にオロナミンCを飲むと陣痛がくるっていうジンクスは本当?」 臨月になると、陣痛のジンクスや安産のジンクスが気になりますよね。...

陣痛ジンクス②:焼肉

焼肉ジンクスは、焼肉に行く前に破水してしまったため実践できませんでした。

実は、破水がきた次の日の夜に焼肉に行く予定だったのです!

夫と「生まれる前の最後の焼肉になるね〜。最後の晩餐だと思ってたらふく食う!w」なんて言ってたらまさかの破水。

なので1日ずれていたら、焼肉ジンクスとオロナミンCジンクスをコンプリートでした。

ただ、ジンクスとは関係なくご主人と2人で外食するのはオススメです。

子供が生まれるとしばらくは外食できないですし、外食できるようになってもバタバタでゆっくり食事ができません。

なので、焼肉に限らずご主人とゆっくり話しながら外食を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク


陣痛ジンクス③:ラズベリーリーフティー

37週からラズベリーリーフティーも飲んでいましたが、安産にはなりませんでした。

とはいえラズベリーリーフティーを飲んでいて安産でした!という人もいるので試してみる価値はあるかも。

実は、私はラズベリーリーフティーの味が苦手だったので、ちょっとしか飲まなかったんです。(2日に1回。しかも1回3口ぐらい。)

ちなみに同じ時期に出産した友人は「ラズベリーリーフティーの味好き!」と言ってごくごく飲んでいて安産でした。

私が飲んでいたのはこちら。カルディーで購入。

参考までに、友人が飲んでいたのは安産ハーブティーの「ラズベリーリーフティー」
でした。

陣痛ジンクス④:会陰マッサージ

会陰マッサージもしたのですが、難産でした。(泣)

とはいえ、会陰マッサージをし始めたのが37週。

破水したのが38週3日だったので、あまりにも期間が短かったのかもしれません。

私が愛用していたのは、カレンドラ ベビーオイルです。

とにかく伸びがよくてコスパがいい!

においも良いので塗っていてとてもいい気分になります。

ベビーオイルなので、もし余ったとしても赤ちゃんに使えるので安心ですよ。

あずき
あずき
息子も愛用していました。

公式サイトヴェレダ公式オンラインショップ

スポンサーリンク


陣痛ジンクス⑤:おっぱいマッサージ

おっぱいマッサージをする手

おっぱいマッサージは35週くらいからはじめていましたが安産ではありませんでした。

母乳マッサージはいつから?わたしは35週からはじめました 35w(35週)に入り、やっと母乳マッサージをはじめました わたしにとっては "産後心配なことランキング"のベスト3に入るく...

でもおっぱいマッサージのおかげで乳首も柔らかくなって、授乳に対しての恐怖感はだいぶ消えたのでやってよかったと思います!

おっぱいマッサージも会陰マッサージも同じくヴェレダのカレンドラベビーオイルを使っていました。

私がおっぱいマッサージで使っていたオイルはこちらヴェレダ公式オンラインショップ

陣痛ジンクス⑥:階段のぼりおり

階段をのぼって陣痛を促す

階段のぼりおりは毎日していましたが、難産でした。

我が家は玄関が2階にあって、家に入ってからもリビングが2階にあるため1日に何往復ものぼりおりをしていました。

でも、毎日のぼりおりすることで少なからず運動にはなっていたのでよかったと思います。

スポンサーリンク


陣痛ジンクス⑦:ほどよい運動・散歩

桜並木を散歩している家族

ほどよい運動(というかウォーキングというか散歩w)は2日に1回くらいはしていたのですが、難産でした。

しかし、たくさん散歩した日の夜に破水したのです!

だから私としては「たくさん歩いて刺激されたから破水したのかな?」と思っています。

マタニティヨガやマタニティスイミングなどの特別なことはしていなくて、ほぼウォーキングだけです。

普段は20〜30分間、近くの公園やコンビニまで歩いていました。

破水があった日はちょうど銀行に用事があり、トータル60分くらい歩いた日だったので、たくさん歩いて破水につながったのかもしれません。

あずき
あずき
お腹が張りやすかったので、休み休みゆっくり歩いていましたよ。

あと私は臨月が9月で、ものすごく暑かったので、日中は避けて午前中の早めか夕方の涼しい時間帯に散歩していました。

水分をしっかりとって、無理のない範囲でウォーキングしてくださいね。

あくまでもジンクスです。全ての人に効果があるとは限りません。

陣痛ジンクス⑧:赤ちゃんに話しかける

妊娠中の女性がお腹をさすっている姿

絶対に避けて欲しい日(夫の出張中)があったので、赤ちゃんには毎日話しかけていました!

大きめだったので、できたら早く生まれて欲しくて37週の正産期に入ってからは

「早く出ておいで〜!」

「外の世界は楽しいよ〜!」

「ママが待ってるよ〜!」

と、とにかくしつこいくらいに出てこいアピールを続けていました。

胎動で返事してくれていたので、多分聞こえてたと思います。(笑)

あずき
あずき
息子が大きくなったら聞いてみたいです。

そしてなんとなくですが、私は

  • 9月2○日に生まれそう!
  • もしくは予定日超過で10月○日に生まれると思う!

と予想していました。

結果、私の予想どおり9月2○日に誕生!!

(息子のプライバシーのため具体的な日にちは隠しますがピンポイントで○日!と予想していたのが当たりました。)

もちろん、そう上手くいくことなんて珍しいと思うのですが、赤ちゃんは外の世界の音が聴こえているといいます。

だから、ママの声をいっぱい聴かせてあげてくださいね!

おわりに

陣痛ジンクスを喜ぶ赤ちゃんの足

《私がためした陣痛&安産ジンクス》
  1. オロナミンC ⇒○
  2. 焼肉 ⇒×
  3. ラズベリーリーフティー ⇒×
  4. 会陰マッサージ ⇒×
  5. おっぱいマッサージ ⇒×
  6. 階段のぼりおり ⇒×
  7. ほどよい運動・散歩 ⇒○
  8. 赤ちゃんに話しかける ⇒○

どれも簡単にはじめられるものばかりなので、興味のあるものからはじめてみてくださいね!

あずき
あずき
このブログを読んでくれたあなたが、陣痛来ますように&安産になりますように!
こちらもよく読まれています

 臨月の経過はこちらから

 出産レポートはこちらから

\クリックで応援お願いします/
にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ 
\お買い忘れはありませんか?/
*プレママ&ママ向けお得情報*

こどもちゃれんじの無料請求でプレゼントがもらえます✨

\無料請求でプレゼントがもらえる/

こどもちゃれんじ

具体的な請求方法はこちら↓
こどもちゃれんじの無料請求方法まとめ【期間限定ファミリア】

こんな記事もオススメ