妊娠中の体験談

心拍確認はいつ?妊娠初期の赤ちゃんエコー写真と経過【体験談】

妊娠検査薬で陽性が出てから、胆のう確認→胎芽確認→心拍確認まではドキドキの連続ですよね。

あずき
あずき
私も、安定期に入るまでは色んなことが心配で、毎日不安でいっぱいでした。

妊娠初期といえば妊娠2ヶ月・3ヶ月・4ヶ月。

週数だと4週〜15週(4w〜15w)になります。

妊娠発覚から安定期前までの時期なので、まだ流産の可能性も高いですし、周りの人に相談したり、妊娠報告をするのもためらってしまいますよね。

あずき
あずき
私も一人でひたすら誰かの妊娠経過やエコー写真を調べていました。

参考までに私は

  • 胆のう確認・・・5週目
  • 胎芽確認・・・7週目
  • 心拍確認・・・7週目

でした。

この記事では妊娠初期の経過(体験談)をエコー写真と一緒にまとめています。

あずき
あずき
妊娠の経過は人それぞれ違いますが、よろしければ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク


妊娠2ヶ月(4週・5週・6週・7週)の経過とエコー写真

4週5日(4w5d)

妊娠検査薬で陽性反応が出ました。

生理予定日当日に調べたので、いわゆるフライング検査になります。

あずき
あずき
妊活していて基礎体温もつけていたので、気になって仕方なくて調べてしまいました。

5週2日(5w2d)

初めて産院に行きました。

胎のうを確認しました。


↑はじめてのエコー写真です。ピンク色の丸部分が胎のう。

胎のうが見えたら、子宮外妊娠の可能性はほぼなくなるそうです。

この日はまだ胎芽や心拍は確認できませんでした。

ネットで調べると早ければ5週後半〜6週で確認できた人もいたので、もしかして・・・と思っていたのですがさすがに早すぎたみたいです。(汗)

5週4日(5w4d)

はじめてつわりらしきものがありました。

ちょうど車に乗っていて助手席に座っていたのですが、車の中で吐きそうになりました。

酸っぱい飴をなめたり、炭酸水を飲みながらなんとか耐え切ることに成功。

その後、しばらくはつわりが落ち着いていたので

もしかして私って、つわりがないタイプなのかも!?と喜んだり

まさか流産してしまった・・・?と不安になったりしながら、次の健診まで過ごしました。

7週3日(7w3d)

2回目の産院です。

この日に胎芽と心拍が確認できました。

あずき
あずき
心拍が確認できたので、ほっとしました。(泣)

5週目以降、落ち着いていたつわりですが、7週すぎてから急に”においつわり”がはじまりました。

仕事をしていて、会社にも迷惑をかけそうだったので直属の上司に報告。

まだ安心できない時期なので、他の人には言っていませんでした。

7週6日(7w6d)

心拍が確認でき、産院の先生からOKが出たので役所に母子手帳とマタニティーマークをもらいに行きました。

母子手帳をもらうと一気に「妊娠したんだ!」という気持ちがわいてきて、母親に一歩近づいた気がしたのを覚えています。

次の診察からは母子手帳についている助成券が使えるので、健診も無料(or安く)になります。

(産院によって診察料が違います。私は基本的に無料になりました。)

優先席
マタニティマークはいつからつける?危険?電車通勤をした私の体験談から紹介"マタニティマーク"で検索すると今じゃ色々な意見が出てきます。 『マタニティマークをつけていたら故意に足をかけられた。』 『...

妊娠3ヶ月(8週・9週・10週・11週)の経過とエコー写真

9週2日(9w2d)

母子手帳をもらってからはじめての妊婦健診です。

この日は妊娠初期の血液検査を行いました。(血液検査をしたので助成券だけではまかなえず、実費で9,000円かかりました。)

項目は血液型・不規則抗体・子宮頸がん・梅毒・HBs抗体・HCV抗体・HIV抗体・風疹抗体・HTLVー1抗体・クラミジア。

産院によって、少し違いもあるみたいですが、だいたいこのような検査だそうです。

おかげさまで、結果は全て異常なし。

赤ちゃんも順調に育っていました。

この頃から、においつわりだけではなく、”吐きつわり”がひどくなってきました。

9週5日(9w5d)

つわりが酷くなってきて、会社でも吐くようになりました。

多いときは1日5回くらいで、平均では2〜3回。

同僚や先輩など、迷惑をかけてしまう方には妊娠の報告をしました。

(もちろんまだ安定期ではないことも伝え、他の人には内緒にしてもらうようにしていました。)

”12週の壁”があったので、「正直まだ言いたくないな〜」という気持ちもありました。

でも、頻繁に席を外したり、休んでフォローしてもらうことが増えてきたので伝えることに。

あずき
あずき
ありがたいことに会社の人たちも気遣ってくれたので、とても助かりました。

職場環境によっては、マタハラが横行していたり、つわりがあっても休みにくい雰囲気があることもありますよね。

でも、この時期に無理は禁物です!!

赤ちゃんのためにも自分の体調を第一優先に考えてくださいね。

10週5日(10w5d)

前日夜に謎の腹痛があり、心配になって急遽、病院に行くことに・・・。

▽はじめて妊婦健診以外の日に病院に行きました。

妊婦健診以外で受診!費用はどうなる?心配で3回も診療に行った私の体験談妊娠すると、自分が予想できないような不調が多すぎますよね。 はじめての経験でただでさえ不安なのに、それでいて予想外の不調が続くとい...
あずき
あずき
もう不安で不安で押しつぶされそうでした。

この時から膣内エコーではなく、腹部エコーに!

腹痛が心配で、急遽病院に行ったのですが、おかげさまで大丈夫でした。


エコーをとったタイミングでちょうど赤ちゃんが起きていて、手と足をピコピコ動かしていました。

あずき
あずき
それまではあまり実感がわかなかったけど、「愛しい」っていう気持ちが出てきたのはこの頃からだったかもしれません。

スポンサーリンク


妊娠4ヶ月(12週・13週・14週・15週)の経過とエコー写真

12週3日(12w3d)

4ヶ月健診です。

この時点で体重増加は±0でした。

あずき
あずき
つわりもあったからかな?

この頃には少しずつ、つわりも落ち着いてきていました。

私は比較的、つわりの時期は短いようでしたが、友人は5ヶ月頃まで続いていたので、かなり個人差があると思います。

前回の10週での腹痛以来、特に痛みや出血などはなく、赤ちゃんも順調に育っていて、元気だったのでホッとしました。

↑だいぶ人間らしい形になってきました!!

それにしても、妊婦健診が1ヶ月に1回って少なすぎますよね。

あずき
あずき
「もっと赤ちゃんに会いたいのに〜。」っていつも思ってました。

でも、健診が1ヶ月に1回で大丈夫なのは経過が順調な証です。

赤ちゃんと自分を信じて過ごすしかありません。

4ヶ月になると、「12週の壁」を越えられたので、私のなかでは少しだけ気持ちに余裕ができました。

もちろん時々不安になることはあったのですが、赤ちゃんの生命力を信じられるようになってきたのだと思います。

あずき
あずき
安定期までもう少しと思うと、心配な日々も頑張れました!本当にあっという間です。

ちなみに、性別はこの時点ではまだわかりませんでした。

早い人は4ヶ月でわかるみたいなのですが、上の写真のように赤ちゃんの背中側しか見えなかったので、分からず・・・。(残念)

14週5日(14w5d)

この頃から、少しずつお腹が目立つようになってきました。

妊娠前の普通の洋服は苦しくなってきたので、ワンピースや大きめのボトムスを着て乗り切っていました。

女の子
DHOLICの口コミ・評判は?|マタニティ・授乳服にもオススメ一般的なマタニティ服とか授乳服ってなかなかお高いです。 わたし自身、一時期しか使わないのに高いともったいないし、そんなお金があれば...
韓国発マタニティ服|プチプラ&おしゃれな通販SHOPランキングマタニティウェアってあまり可愛いものが少なくて、買おうかどうか迷いますよね? ここ最近、韓国発のネットショップが増えていて、おしゃ...

実を言うと、私はケチっていたので、できるだけマタニティ服は買わないようにしていたんです。

でもトップスやワンピースは大きめのものでなんとかなるのですが、ボトムスは無理です!(泣)

ボトムスに関しては、早めにマタニティ用を買って、元をとるのがかしこい選択だと思います。

あずき
あずき
私はレギンス2着とパンツを1本買いました。
スカート姿の女性
これさえあればOK|買ってよかったマタニティウェア7選!はじめての妊娠だと「マタニティウェアって必要?」「何枚くらいいるの?」と悩みますよね。 数ヶ月の妊婦生活ですし、できることなら出費...

マタニティ服を探しているなら、このあたりが定番で人気がありますよ!

スウィートマミー

ミルクティー

おわりに

赤ちゃんの手

妊娠初期は不安と心配なことが多すぎて、

不安7割:ワクワク3割

というかんじで過ぎていきました。

あずき
あずき
心配症なので・・・

比較的つわりの時期も短かったので、思い返してみるとあっという間でしたが、

つわりがひどい人・長い人はこの時期はもっと辛いかもしれません。

妊娠初期は、まだ胎動が感じられないし、お腹もそこまで大きくなってない時期です。

自分も不安だし、周りにも言えないし・・・ってもどかしい気持ちになることも多々ありました。

心配のしすぎは良くないですが、少しでも「いつもと違うな?」「おかしいな?」って思ったときは病院に行った方が良いと思います。

特に妊娠初期の出血は切迫流産の危険性があるので、無理しないですぐに病院に行ってくださいね!

なにかと心配事の多い妊娠初期。

でも、5ヶ月以降になると少しずつ胎動も感じられるようになるので、頑張って乗り切りましょうね!!

性別はいつ?妊娠中期の赤ちゃんエコー写真と経過【体験談】妊娠中期はついに「安定期」に入ります! 安定期に入ると周囲にも発表できますし、流産の可能性もグンと低くなりますよね。 ...

 

\クリックで応援お願いします/
にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ 
\お買い忘れはありませんか?/
*プレママ&ママ向けお得情報*

こどもちゃれんじの無料請求でプレゼントがもらえます✨

\無料請求でプレゼントがもらえる/

こどもちゃれんじ

具体的な請求方法はこちら↓
こどもちゃれんじの無料請求方法まとめ【期間限定ファミリア】

こんな記事もオススメ