妊娠中の体験談

臨月の赤ちゃんエコー写真と経過【体験談】

臨月になればいよいよ出産間近ですね。

臨月といえば妊娠10ヶ月。

週数だと36週〜39週(36w〜39w)になります。

臨月になると妊婦健診は週一回に。

NST(ノンストレステスト)がはじまったり、内診グリグリがあったりと、今までの妊婦健診とは違うこともするので、心配になりますよね。

あずき
あずき
私もワクワクと不安でいっぱいでした。

参考までに私は

  • 初のNST・・・37週1日
  • おしるし・・・38週0日
  • 内診グリグリ・・・38週1日

でした。

この記事では臨月の経過(体験談)をエコー写真と一緒にまとめています。

あずき
あずき
妊娠の経過は人それぞれ違いますが、よろしければ参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク


妊娠10ヶ月(36週・37週・38週・39週)の経過とエコー写真

35週6日(35w6d)

35週6日!ついに明日から臨月です。

本来なら36週に入ってから妊婦健診に行く予定だったのですが、朝、水っぽいおりものがあって不安になり1日早めることにしました。

妊娠中ずっと高位破水が心配だったので、リトマス紙は準備済み。

あずき
あずき
わたしはリトマス紙で簡易的に破水チェックをしてました。

高位破水かどうかリトマス紙でチェックする方法は
高位破水の見分け方は?放置は危険?の記事を参考にしてください。

この日はリトマス紙でチェックして陰性だったのですが、不安だったので1日早く健診に行くことにしました。

だいぶ大きくなっていましたが、赤ちゃんも元気で順調とのこと。

念のため病院で破水検査もしてもらい陰性だったので一安心でした。

あずき
あずき
破水じゃなかったので、これでこころおきなく湯船につかれます。

NST(ノンストレステスト)もやるかな?と思ったのですが、この日はありませんでした。

高位破水の特徴とリトマス紙を使った見分け方|放置は危険!妊娠中って不安でいっぱいですよね。 特に、高位破水は赤ちゃんの命に関わる大事なことなので、必要以上に気になってしまうと思います。 ...

37週1日(37w1d)

37週の妊婦健診です。

あずき
あずき
臨月に入ってからは週に1回検診があるので、安心です。

この日は、はじめてNST(ノンストレステスト)をしました!

NSTは横になっておなかに機械をつけて、30〜40分間モニタリングをします。

  • 赤ちゃんの心拍。
  • お母さんのお腹の張り。(子宮の収縮状態)

これらを計測して、赤ちゃんやお母さんが出産に耐えられる体調かどうかを調べます。

横になって機械をつけるだけなので、痛みなどは全くないので安心してくださいね!

お腹を出すので、できれば上下で分かれている服装で行くのがオススメですよー!

NSTの結果、お腹はちょっと張っていたのですが、問題ないレベルだったのでそのまま通常の妊婦健診をしました。(エコー診察)

痛いとウワサの内診グリグリはまだありませんでした!!

37週6日(37w6d)

「そういやぁ、妊娠中の写真全然とってなかったなー。」と思い、急遽写真をとりました。(笑)

最後の妊娠中の写真です。

妊娠中はケチって、マタニティーフォトを撮らなかったのですが、とても後悔しています。

あずき
あずき
記念になるから撮った方がいいです!

臨月になってから、一回りくらいお腹が大きくなった気が・・・。

でも、それ以前の写真がほとんどないので比較できません!(泣)

前駆陣痛もきていたし、お腹が大きくて外出するのも大変だったので、マイペースに過ごしていました。

38週0日(38w0d)

38週0日の朝、おしるしがありました!

おしるしがきてからってどう過ごせばいいのか不安ですよね。

私の体験談や産科の先生に聞いたことも詳しく書いてあるのでぜひ読んでみてくださいね。

【臨月】38週でおしるしがきた!過ごし方と出産までの体験談臨月になるといよいよ出産が近づいてきますね。 陣痛がはじまったらすぐわかるかな? 外出先で破水したらどうしよう。 ...

38週1日(38w1d)

38週1日の検診が、私にとって最後の妊婦健診になりました。

この時点で大きさは推定3700g。

結局38週5日で3670gで生まれたので、体重の誤差はほぼありませんでした。

ちなみにこのエコーの顔、かなり面影(おもかげ)があります・・・。

ちょいブサなところが息子そっくりです。(笑)

おしるしがきたことも伝え、子宮口の開き具合を見てもらいました。

残念ながら子宮口は0cm・・・。

刺激して子宮口を開かせるためについに内診グリグリをしました!!

内診グリグリとは、出産予定日に近づいていても子宮口が開いてない・固い場合に子宮口を刺激する医療行為です。

妊婦さんの状態によって内診グリグリの時期は違いますし、病院や医師によっては、やらないところもあります。

事前にネットで調べていて

  • 「めちゃくちゃ痛い!」
  • 「陣痛より痛い!!」

なんて声もあったので、めちゃくちゃビビってたのですが、全然痛くありませんでした!

ただ、結構先生の腕にも左右されるらしいので、私の担当医は上手だったのかもしれません。

できるだけリラックスしたほうが痛みも少ないと思うので、力を抜いて内診を受けてくださいね。

38週3日(7w6d)

38週3日の夜に破水しました。

参考までに陣痛ジンクスを信じて、この日にオロナミンCを飲んでいました。(笑)

オロナミンCの陣痛ジンクス
臨月ママ必見!オロナミンCを飲んだ夜に破水!?陣痛ジンクス体験談!「臨月にオロナミンCを飲むと陣痛がくるっていうジンクスは本当?」 臨月になると、陣痛のジンクスや安産のジンクスが気になりますよね。...

おわりに

臨月に入ると本当にいつお産がきてもおかしくありません。

だからこそ早めの入院準備や出産準備をしておきましょう!

出産までにやることリストを作っておくと効率よくすすめられるので、おすすめです。

あずき
あずき
ここまできたらあと少し!無事に出産できることを祈っています。
恵愛病院|破水から急遽、無痛分娩になった出産レポート①遅くなりましたが、記録のために出産レポートを書きました。 埼玉県の恵愛病院で2017年9月に38w5dで出産。 埼玉県在住、...
病院
恵愛病院|破水から急遽、無痛分娩になった出産レポート②埼玉県の恵愛病院で2017年9月に出産しました。 こちの記事は出産レポート②になります。 1日目の出産レポート ...

 

\クリックで応援お願いします/
にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ 
\お買い忘れはありませんか?/
*プレママ&ママ向けお得情報*

こどもちゃれんじの無料請求でプレゼントがもらえます✨

\無料請求でプレゼントがもらえる/

こどもちゃれんじ

具体的な請求方法はこちら↓
こどもちゃれんじの無料請求方法まとめ【期間限定ファミリア】

こんな記事もオススメ