妊娠中期はついに「安定期」に入ります!
安定期に入ると周囲にも発表できますし、流産の可能性もグンと低くなりますよね。
妊娠中期といえば妊娠5ヶ月・6ヶ月・7ヶ月。
週数だと16週〜27週(16w〜27w)になります。
妊娠中期になると、赤ちゃんの性別が分かったり、はじめての胎動を感じたりします。(早い人は初期かも?)
比較的、体調も安定しているので、この時期にマタ旅をする人もいますよね。
参考までに私は
- 性別判明・・・20週目
- はじめての胎動・・・21週目
- マタ旅・・・27週目
でした。
この記事では妊娠中期の経過(体験談)をエコー写真と一緒にまとめています。
見たいところにジャンプ
妊娠5ヶ月(16週・17週・18週・19週)の経過とエコー写真
16週0日(16w0d)
5ヶ月の妊婦健診でした。
「性別わかるかな・・・?」とワクワクしていたのですが、残念ながらこの日はわかりませんでした!!

こんな感じで背中を向けていたので、わからなかったのです。(泣)
周りの人に聞くと、この5ヶ月の妊婦健診で性別が判明する人が比較的多いようです。
また私はこの時期に、クアトロ検査を受けるか悩んでいました。
染色体の検査で、血液検査でダウン症などの確率を調べるものです。
悩んだ結果、この5ヶ月の妊婦健診のときに一緒に受けました。

クアトロ検査については賛否両論あるので、ご主人としっかり話し合って考える必要があります。
私個人としては、受けてよかったと思っています。
19週1日(19w1d)
この日は、戌の日だったので安産祈願に行きました。
しかしながら、実は朝から不安なことがあったのです。
横になっていたときに、水っぽいおりもののようなものが出ていて高位破水の疑いがあったのです。
あまりにも心配だったので、妊婦健診の日ではなかったのですが急遽、病院へ行くことに。

結局大丈夫だったのですが、心配症な性格のため、この頃から臨月までずっと高位破水の不安がつきまとっていました。(泣)
妊娠6ヶ月(20週・21週・22週・23週)の経過とエコー写真
20週3日(20w3d)
待ちに待った6ヶ月健診です。
20w3dの6ヶ月健診で性別が判明しました!!!!!!!
ただ、この日は実はいつものエコーではなくて、4Dエコーを撮りました。
「胎児超音波スクリーニング検査」というものを一緒に受けて、詳細に胎児を観察し、形態的な異常の有無を調べるものです。
私が通っていた産院では4,000円で受けることができて、胎児の心臓などがしっかり機能しているかを診てもらえます。
一緒に4Dで撮ったエコー写真ももらえるので、私は受けることに決めました。


4Dエコーでは、赤ちゃんの様子が普段のエコーよりリアルに見えます!
私が診てもらったときは、残念ながら背中を向けていたのですが、タイミングによっては顔もしっかり見えますよ。
このエコーでちょうどおマタが見えて、我が子は男の子と判明しました。
21週3日(21w3d)
はじめての胎動がありました。

早い人だと16週くらいから感じるというので、私は遅い方だったと思います。
なかなか胎動がないので、不安になることもあったのですが、そのうちに必ず胎動はあるので大丈夫です。
初の胎動は「ぽこぽこ」というかんじでした。
21週4日(21w4d)
はじめての胎動で浮かれていたのもつかの間、またしても高位破水かも?と思う出来事が・・・。
不安でいてもたってもいられず、日曜日でしたが産院に行って診てもらうことになりました。

安定期になっても不安なのは変わらないなぁと思いました。(こればっかりは、性格だと思います。泣)
妊娠7ヶ月(24週・25週・26週・27週)の経過とエコー写真
24週0日(24w0d)
やっと7ヶ月になりました!
7ヶ月からは、妊婦健診が2週間に1回になるので、気持ち的に少し余裕ができました。

はじめて、エコーでしっかり顔を確認できて嬉しかったのを覚えています。
妊娠7ヶ月になると、ほぼ毎日のように胎動を確認できるようになりました。
そしてこの頃から、
- 毎日の食べたもの(体重を増やさないため)
- おりものの変化
- 胎動の有無
など気になったことを記録するようにしていました。
私はとにかく心配症だったので
「そういえば最近、胎動ない気がする・・・?」
「このお腹の痛み気になる・・・」
など不安になることがしょっちゅうあったんです。
記録をとることで、
いつ胎動があったのか確認できたり、不安なことを検診でまとめて質問できたりとメリットがたくさんありましたよ。
参考までに私がとっていた記録の一部です。

↑字が汚いし暴飲暴食してるので恥ずかしいのですが、こんな感じで記録をとっていました。(手帳に記入)
記録をとることで、だいぶ余裕ができたので、心配症の人にはオススメですよ!
26週3日(26w3d)
7ヶ月半検診です。
7ヶ月に入ると2週間に1回の健診になるので、健診と健診の期間もあっという間に感じました。

顔が宇宙人みたいですね・・・。

完全に男の子のシンボルが写っているエコー写真です!
この写真は26wのものですが、早い週数であってもこの角度から確認できれば早めに性別がわかりますよ。
27週0日(27w0d)
マタ旅をしてきました。
夫との思い出にもなったので、行ってよかったな〜と思います。

旅行はなかなか難しい・・・という人でも、大人しか行けないようなお店でディナーするだけでも気分転換になりますよ!
おわりに

安定期に入ったといっても、正直なところなかなか安心できない日が続いていました。
妊娠中期は結構おりものが多く、高位破水?と心配になることがよくありました。
胎動がわかるようになってからはだいぶ気持ちも安定してきたので、胎動って偉大だなぁと実感しています。(笑)
つわりも落ち着いてきて、お腹も大きすぎない時期なので、お出かけしたり、出産準備をする時期にはもってこいだと思いますよ!
