妊娠中の体験談

胎動はいつから?初産の私は21週3日でした|体験談

女の子のイラスト

安定期(妊娠5ヶ月、16週)前後から気になることといえば、「はじめての胎動」ではないですか?

雑誌やネットを見ると

  • 早ければ16週頃から感じる
  • 多くのママは19週前後から感じる

などの記載があるので、胎動がなかなか感じられないと不安になりますよね。

実は私も胎動を感じたのが比較的遅め(21週すぎ)でした。

胎動を感じる前は「赤ちゃん元気かな?」「生きてるよね?」と毎日不安で実は健診以外で病院に行ったこともあるんです。

妊婦健診以外で受診!費用はどうなる?心配で3回も診療に行った私の体験談妊娠すると、自分が予想できないような不調が多すぎますよね。 はじめての経験でただでさえ不安なのに、それでいて予想外の不調が続くとい...

でも胎動がわかるようになると、赤ちゃんが元気なのがわかるようになり不安も軽減されましたよ。

胎動を感じる時期はかなり個人差がありますが、遅かれ早かれいずれ感じられるようになるので大丈夫です。

とはいえ、他の人の体験談って気になりますよね。

あずき
あずき
私もめっちゃ気になりました

そこで本文では

  • 私の胎動体験談(初産・男の子)
  • 友人の胎動体験談(初産・女の子)
  • 他の人のアンケート
  • 胎動はどんな動き?

ということをまとめたので、よろしければ参考にしてください。

スポンサーリンク


初産の胎動体験談1〜私の場合〜

妊娠中の女性がお腹をさすっている姿

《ママと赤ちゃんの情報》
  • はじめての胎動・・・21週3日
  • 赤ちゃんの性別・・・男の子
  • 赤ちゃんの週数に対しての大きさ・・・大きめ
  • ママの体型・・・普通体型

私がはじめて胎動を感じたのは、21週3日。

病院のロビーでソファに座って雑誌を読んでいたときのことでした。

ぽこぽこっと腸が動くような感覚がありました。

今まで感じたことのないような動きだったので、すぐに「これ、胎動だ!!」とわかりましたよ。

「胎動まだかな〜。」とずっと不安だったのでとにかく嬉しかったのを覚えています。

とはいえ、毎日のように胎動がわかるようになったのは23週くらいからだったと思います。

↓妊娠中期の記録はこちらからどうぞ

性別はいつ?妊娠中期の赤ちゃんエコー写真と経過【体験談】妊娠中期はついに「安定期」に入ります! 安定期に入ると周囲にも発表できますし、流産の可能性もグンと低くなりますよね。 ...

初産の胎動体験談2〜友人の場合〜

赤ちゃんの靴と洋服

《ママと赤ちゃんの情報》
  • はじめての胎動・・・25週〜27週くらい
  • 赤ちゃんの性別・・・女の子
  • 赤ちゃんの週数に対しての大きさ・・・普通
  • ママの体型・・・普通体型

私の友人にも胎動の体験談をきいたので紹介します。

友人の初胎動は25週〜27週。

25週をすぎても「これだ!」というのがなく、はっきり胎動を感じたのは27週だったそうです。

初の胎動はおなかの中でおならがぽこっと出た感じとのこと。

なかなか胎動がわからなくて不安だったけど、30週すぎたら痛いくらいの胎動になったので安心したようです。

スポンサーリンク


胎動はいつから?【アンケート】

Twitterで胎動のアンケートをとっている方がいたので、参考にさせていただきました。

(Twitter利用規約に基づいでツイートを埋め込みしています。掲載取りやめはお手数ですがお問い合わせホーム、もしくは(@azukirin1)のDMよりお願い致します。)

Q,
胎動はいつから感じましたか?

A,

  • 16wより前→19%
  • 16w〜18w→51%
  • 18w〜20w→19%
  • 20w以降→11%

という結果になっています。

アンケートを見ると16w〜18wにはじめて胎動を感じた人が50%以上なのがわかります。

あずき
あずき
意外と早めにわかる人が多いんですね。

胎動はどんな動き?

赤ちゃんの足

胎動の感じ方も個人差があります。

  • 腸が動くかんじ
  • お腹のなかでおならがぽこっと出たかんじ
  • ぽこぽこガスが出るかんじ
  • ぐにょんと動く
  • 金魚が飛び跳ねたかんじ
  • うねうね動く
  • ぼこっと動く

などたくさん感じ方があります。

私は上記のもの全部「わかる!!」と共感しています。

なので、あなたもこの中に近い感覚で胎動を感じられるのではないかと思いますよ。

スポンサーリンク


胎動に男女差や赤ちゃんの大きさは関係ある?

赤ちゃんの洋服を持っている妊娠中の女性

男女差や赤ちゃんの大きさによって胎動を感じる時期が変わるという科学的根拠はありません。(※1)

赤ちゃんには個人差があって元気な赤ちゃんもいればおとなしい赤ちゃんもいます。

なので、男の子だから早い!赤ちゃんが大きいから早い!というわけではないのです。

胎動はママが太っていると遅い?初産だと遅い?

こちらも個人差があるので、ママがぽっちゃりだと遅い、初産だと遅いという科学的根拠はありません。(※1)

痛みの感じ方に個人差があるように、同じ胎動の強さでも感じ方に個人差があるのです。

ママの皮下脂肪のつき方や羊水の量などによっても違ってきます。

初産だと遅い?というのは、経産婦のママは胎動を経験していてどういうものか分かっているので経験値の差で違いが出てくるといわれています。

スポンサーリンク


おわりに

赤ちゃんの足と大人の手で作ったハートの形

私の初の胎動は21週でしたが、友人がはっきり分かったのは27週頃。

このように胎動の感じ方には個人差があります。

胎動をあまり感じられないとしても健診のときに超音波で赤ちゃんの元気な姿が確認できれば心配はありません。

はじめての胎動が遅めでもいずれは感じられるようになるので、あまり不安にならずに赤ちゃんのペースで待ってみてくださいね。

34週をすぎたら赤ちゃんが元気か確認するために、「胎動カウント」をスタートするのがおすすめです。

お腹を触っている妊娠中の女性
胎動カウントはいつから?実際の平均時間も公開します|体験談妊娠後期、臨月になるといよいよ出産が近づいてきます。 あなたも不安とドキドキでいっぱいになっているのではないでしょうか? 出...

(※1)参考にした文献

  • 「たまひよ新・基本シリーズ 初めての妊娠・出産 最新版」・・・たまごくらぶ編
\クリックで応援お願いします/
にほんブログ村 マタニティーブログ 出産準備へ 
\お買い忘れはありませんか?/
*プレママ&ママ向けお得情報*

こどもちゃれんじの無料請求でプレゼントがもらえます✨

\無料請求でプレゼントがもらえる/

こどもちゃれんじ

具体的な請求方法はこちら↓
こどもちゃれんじの無料請求方法まとめ【期間限定ファミリア】

こんな記事もオススメ