おかげさまで、このたびはてなブログからワードプレスに移行しました!
実はわたくし、今年の5月にはてなPROの1年契約をしたばかりだったのです。
つまり1ヶ月しか経っていません。(泣)
しかしながら、
- はてなブログでやっていくメリットが感じられなくなった。
- WordPressに移行するのであれば、記事が少ない今のうちの方が絶対に良いと思った。
以上の理由から、移行を決断しました。
そしてなんと今回は羽田空港サーバーさんに無料で移行していただきました。
結論からいうと、羽田空港サーバーさんにお願いして本当によかったです。
ということで、今回ははてなブログからWordPressに移行した経緯や羽田空港サーバーさんのサービスについて紹介します。
はてなブログから移行したい人は本気でオススメです。
見たいところにジャンプ
WordPressへ移行したいと思った理由
はてなブログのHTTPS化が遅い、そしてユーザー任せだった
HTTPSというのは、ブログのURLの頭についている「https://」のこと。
このブログ「ままやすみ」であれば
「https://www.sukusuku-sodatsu.com」のアンダーラインの部分のことですね。
「https://」はWebページの通信を暗号化したもので、セキュリティ機能がしっかり保護されています。
Googleがhttpの状態だと警告表示を出しますよ!と発表したのです。
警告表示が出るとサイトの評価は下がるし、せっかく書いた記事も検索に引っかかりにくくなり読んでもらえなくなってしまうかもしれません。
アクセスも減ってしまいますし困るので、やはりHTTPS化は必ずやらなくてはいけません。
実ははてなブログのURLは「http://」で「https://」のsがついていないのです。
このままだと、はてなブログの記事は全部保護されてないと警告表示が出るようになってしまいます。
そりゃいかん!ということで、はてなブログがhttpsに対応してくれるのを待っていたのですが、なかなか動きがない・・・。
そしてやっと動きがあったと思ったら、https:に各自変更してね〜!よろしく〜!という感じだったのです。
(極端に言うと、丸投げです。)
わたしはど素人で独自ドメインとったりするのでさえ時間がかかってしまったので、http化に自分でするのは大変だなと困っていたのです。
はてなブログでブログを続けるメリットがわからなくなった
http化のこともあって、正直はてなブログで続けていくメリットがあるのかなと悩み始めました。
他のはてなブロガーさんのブログを見ると、自分でhttps化するのはなかなか大変そうで、時間もかかりそうでした。
また、はてなブログの強みの1つに、はてなユーザーからブログを読んでもらいやすいというのがありますが、
実はわたしのブログは95%以上がGoogleやYahooからの検索流入。
はてなブログでやるメリットはないと考えました。
はてなブログからWordPressへ移行のメリット
はてなブログに依存せずにブログ運営ができるところ
今回のhttps化のようなGoogleなどで何か動きがあったとき、
はてなブログでブログ運営をしている以上は“株式会社はてな”の決定に従わなければいけません。
WordPressに移行すれば、その心配からは解放されると思いました。
カスタマイズの自由度が増す
はてなブログでもそれなりにカスタマイズはできるのですが、やはり限界がありました。
同じテーマだとブログの作りもほぼ同じになり、似たようなデザインのブログが多くなっていました。
カスタマイズの時間短縮になる
はてなブログの場合カスタマイズをしたいと思っても、時間がかかってしまいます。
ネットで調べCSSを貼り付けて、そのあと色のコードを探して貼り付けて・・・と
1つ変えるにしてもかなりの時間の無駄に。
しかも、貼り付ける場所やコードが間違っていたりして、うまくいかないときも多々あり、その度にイライラすることがありました。
子育て中の身でただでさえ時間の使い方が難しいのに、カスタマイズでこんなに時間がかかるのはもったいないなと思うようになりました。
WordPressに移行して有料テーマを購入すれば、ある程度のカスタマイズ機能は標準装備でついてくるので、ものすごく時間短縮になると考えました。
事実、わたしが購入したテーマ「JIN」では購入した時点でかなりの機能がついており、ど素人のわたしでも簡単に綺麗なサイトが作れました。
▼JIN公式サイトはこちらから▼
はてなブログからWordPressへ移行のデメリット
はてなブログの固定読者やはてブがなくなる
WordPressへ移行すると、今までのはてブはリセットされ読者登録もリセットされてしまいます。
しかし、わたしのブログは読者登録数20人。
はてブも全記事で2という超弱小ブログなので影響はないと考えました。
移行してブログがぐちゃぐちゃになるリスクがある
ど素人のわたしがWordPressへの移行を試みて、ブログがぐちゃぐちゃになってしまったら元も子もありません。
WordPressの移行とhttps化を同時に行うのも自信がありませんでした。
そして、何よりWordPressへの移行方法を1から調べて・・・
ということを考えるとかなり時間がかかってしまうということは容易に想像できました。
はてなPROの契約料が無駄になる
これはわたしの場合なのですが、5月にはてなブログPROの1年契約をしたばかりでした。8,438円を支払ったばかりです。
全く元取れてません。
だからはじめはもう少しだけはてなブログで続けてからWordPressに移行しようかと思っていたのです。
でもいずれ移行するのであれば、記事数が少ない今のうちの方が絶対に良いと思ったので、移行を決断しました。
羽田空港サーバーさんの無料移行サービスの内容
WordPressへの移行を決意し、移行業者を探してネットサーフィンしていると
ひときわ目立つ無料の文字が・・・。
そう、それこそが羽田空港サーバーさんの移行サービスでした。
羽田空港サーバーさんの移行の条件
まさか、移行サービスが無料!?とはじめは信じられなかったのですが、本当に無料でした。
ただし、移行には条件があります。
- レンタルサーバーと有料テーマ(購入する場合は)を羽田空港サーバーさんの紹介リンクから契約すること。
- はてなブログからWordPressへの移行に関する紹介記事を書くこと。(移行先のWordPressのブログから)
たったこれだけです。
羽田空港サーバーさんに作業してもらったこと
- はてなブログに貼り付けられてるフォトライフの画像を全て移行します。
- 内部リンクを修正します。
- はてなブログのブログカードを正しく表示するように修正します。
- はてな自動キーワードリンクを削除します。
- 見出しタグの修正を行います。
- はてなブログの目次を削除します。
- アイキャッチ画像を記事内にある1枚目の画像に自動設定します。
- はてなブログ独自のURLをWordPress用にリダイレクトします。
- SSL認証(HTTPS化)も同時に承ります。
- ネームサーバー(ドメイン)の変更も承ります。
引用元:羽田空港サーバーさんブログよりhttps://www.haneda-airport-server.com/entry/hatenablog-wordpress-guide
こんなにやってもらえます。
正直、わたしの知識ではこの作業がどれほど大変なのか想像もつかないのですが
おそらくわたしがやったら1ヶ月近くかかりそうです。
自分で作業したこと
- はてなブログのバックアップデータをとってメールで送る。
- レンタルサーバーの契約と有料テーマの購入。購入後IDとPWをメールで送る。
- 移行作業完了後にはてなブログの記事を非公開にする。
- 移行サービスの紹介記事を書く。(今書いているこの記事です)
これだけです。
しかも、これらの作業についてもメールや羽田空港サーバーさんのブログの記事でわかりやすく説明してくださっています。
そのため、やり方がわからない!!と悩むことはありませんでした。
ただし、わたしに限ってはもう一つだけ追加で作業することがありました。
はてなブログで最初の方に書いていた記事のURLを「日本語URL」にしていたため、
URL変更の作業をしなければならなかったのです。(何も知識がなかったのです。泣)
記事のURLが日付+日本語URL(例:/entry/2018/01/01/はてなブログからWordPressへ~~~~)のような場合は、はてなブログのURLの文字数よりWordPressのURLの文字数の方が少ないため、そのまま移行するとURLの最後が切れてURLが変更になってしまいます。移行前に日本語URLを解消してから申し込みをお願いいたします。
引用元:羽田空港サーバーさんブログよりhttps://www.haneda-airport-server.com/entry/hatenablog-wordpress-guide
このままだとWordPressに移行ができないので、日本語URLを英語のURLに変更しました。
これによって記事のURLが変更されて今までのURLだとエラーが出てしまうので、
これからリダイレクト?の設定をするつもりです。(調べなければ・・・)
わたしのように日本語URLにしていなければ特に問題ないので、通常ですと自分で行う作業は4つになります。
サーバー移行にかかった時間
はじめに羽田空港サーバーさんのブログから申し込みをしたのが2018/6/21の 01:05。
全ての作業が終わったのが2018/6/24の 00:13でした。
3日間もかかっていません。
しかも、わたしがURLを直す作業をしたり、モタモタしていた時間も含まれています。
(だいぶモタモタしていました。)
ブログの記事数や依頼の混雑状況によって、作業時間も変わってくるかと思います。
詳しくは羽田空港サーバーさんに相談してみてくださいね。
▼羽田空港サーバーさんブログはこちら▼
おわりに
無事にはてなブログからWordPressのサーバー移行が完了し大満足です。
羽田空港サーバーさんには本当に感謝。
個人的には有料でもお願いしたいレベルなので、今の無料サービスのうちに1日でも早く依頼することをオススメします。(笑)
そしてWordPressに移行したことでブログも可愛く見やすくなったので、ブログ欲もフツフツとわいてきています。
WordPress最高ですよ!!
▼私が選んだエックスサーバーはこちら▼
▼オススメ記事はこちら▼
https://www.sukusuku-sodatsu.com/entry/adsense-blog/